お風呂の天井の掃除のやり方は?タイルの黒ずみも取り方も!

風呂 天井 掃除

お風呂といったら毎日体を清潔に保つのに大切な場所ですよね。

そのお風呂がなんだかカビだらけ…水はねがそのまま…等となってしまうと、せっかく1日の疲れを癒す場所でも空気が悪くなってしまいます。

せっかくの安らぎの時間に天井から汚れた水滴が落ちてくる…などということは避けたいですよね。

そこで必要となってくるのが日々の「掃除」です。
ですが、場所によっては掃除の仕方に迷うこともあると思います。

特に「高い天井やタイルなどはどのように掃除したらよいのだろう…?」
そのように疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

ですのでここではお風呂の天井、そしてタイルの黒ずみの掃除の仕方についてお話したいと思います。

 

お風呂の天井の掃除!やり方は?

風呂 天井 掃除
 
 
お風呂の天井は高く手の届かない場所にありますね。

そして天井は、体を洗った泡が跳ねたり洗い流すお湯が跳ねたりして、汚れやすい割には掃除がしにくい場所。
 

浴室の上部は湿気がたまりやすいので、カビが生えやすいという難点も。

この天井のカビなのですが、放っておくと気管支や肺など体に悪影響を及ぼしかねないので、きちんと掃除したいですね。

 

それではお風呂の天井の掃除のやり方を見ていきましょう!
 
準備するもの

  •  ゴム手袋
  •  ゴーグル(眼鏡でも可)
  •  レインコート、もしくは汚れてもいい服
  •  マスク
  •  モップ、ブラシ、クイックルワイパー
  •  カビ取り用洗剤
  •  乾拭きできるタオルやドライシートなど

 
 
こちらは、カビ取り用洗剤は塩素系のものだと自分に降りかかってきてしまうと危ないので十分気を付けましょう。

 

危険度を考えると自作してみるのも良いかもしれません。
 

注意点としましては、もしモップなどを使っても届かない場合は足場をしっかりとした椅子やテーブルで作る、そしてカビ取り剤は強力なものが多いので、換気を十分して行いましょう!

 

天井掃除の手順

1.まずはモップやクイックルワイパーなどにカビ取り剤をつけます。

 
 
この時直接天井へカビ取り剤を吹きかけてしまうと量が多く、自分に降りかかってきてしまう事があるので、必ずモップやクイックワイパーの方へ吹きかけて使用してください。
 
 

2. 天井へカビ取り剤を塗っていく

 
 
カビ取り剤をつけたモップなどで天井を端から洗っていきます。
この時の注意点としましては、自分のいる場所と反対の場所から洗っていくことです。
 
 

こうすることで、自分の身に洗剤が降りかっかってくることを避けられる可能性が高まります。
 

そして最後にドアの天井へカビ取り剤を塗ると良いです。

途中で洗剤が切れた場合はもう一度振りかけて塗っていきましょう!
 
 

3. 5分から20分ほど放置して洗剤をなじませる

 
 
カビ取り剤をきちんとなじませるためのお時間です。
自分もこの間に一休みしましょう。
 
 

4. カビ取り剤を洗い流す

 
 
これはシャワーで流してしまっても良いですし、モップで水拭きして取り除いていっても大丈夫です。
服などへの汚れが気になる場合はモップなどで水拭きした方が良いでしょう。
 
 

5. 乾拭きして乾かす

 
 
クイックルワイパーなどにタオルなどを巻き付けて、天井を拭いていきます。
その後は窓を開けたり換気扇をまわして換気をきちんとしましょう。
 
 

これでお風呂の天井掃除は終わりです。

できれば週に1度から月に1度は行うことをおススメします。
 


 
 

お風呂のタイルの黒ずみの掃除は洗剤の使い分けがオススメ

風呂 タイル 黒ずみ 掃除
 
 
お風呂の壁や床がタイルだというところはまだまだ多いですよね。
 
 
タイルの場合だと凹凸があるので、目地の汚れが取れにくいのが最大の悩みではないでしょうか?

我が家も床がタイルなので、タイルの黒ずみが悩みどころでした。
 
 

お風呂の黒ずみの原因は、皮脂の汚れや石けんカスなどの汚れが蓄積したものと黒カビです。

 

皮脂汚れや石けんカスなどの汚れの場合は、中性タイプの洗剤で落とすことができます。
 
 
しかし、頑固な黒カビとなると塩素系のカビ取り剤でないと落ちません。

 

ですので、中性タイプの洗剤を使ってみて、落ちないようであれば塩素系の洗剤を使うなど使い分けするといいですね。

 

※塩素系のカビ取り剤を使うときは単品使いにして、他の洗剤と混ぜないようにしてくださいね。

混ぜるな危険!は以下のものになります。

  • 酸性の洗剤、製品
  • 食酢
  • アルコールなど。

 
 
これらのものと混ざると、有毒ガスを発生させて危険ですので、くれぐれも注意してくださいね。
 
 
それでは、お風呂のタイルの黒ずみ掃除のやり方を見てみましょう!
 
 
準備するもの

  •  塩素系漂白剤(カビキラーなど)
  • • 中性洗剤(バスマジックリンなど)
  •  お風呂掃除用のスポンジ
  •  歯ブラシ
  •  ラップ
  •  ゴム手袋
  •  マスク

 
 
上の天井編でも書きましたが、塩素系の物を使用するときは十分換気に気を付けて肌に直接触れないよう気を付けてください。

 

それではお風呂のタイル掃除のやり方を見ていきましょう!
 

タイル掃除の手順

1、 シャワーのお湯で表面を洗い流す

 
 
汚れが酷いコップなどもお湯につけおきしておくと少しずつ汚れが浮き上がって剥がれていきますよね。それとおなじようにすることでタイルに染み込んだ表面の汚れを柔らかくします。
 
 

2、 中性洗剤、もしくは塩素系漂白剤をスポンジに吹きかけてタイルを擦る

 
 
スポンジで擦っても落ちない場合、汚れがひどいときは歯ブラシでゴシゴシ擦って汚れを落としましょう。

ただ、強く擦りすぎると傷になってしまうので気を付けましょう!
 
 

3、 汚れが落ちていないところはラップしてパックする

 
 
上記で書いたようにしてもしぶとい黒カビなどには洗剤を吹きかけてサランラップにてパックをしましょう。
 
 
こちらはパッケージに書かれている時間の分、放置してください。
5分~10分が多いですね。
 
 

4、 シャワーにて洗い流す

 
 
あとは洗剤ごとシャワーで汚れを流して終わりです。

流し終わった後はタオルなどで水滴をぬぐうと水垢にならなくて良いでしょう。

こちらは週に1回ほどは行うことをおススメします。

 

まとめ

お風呂掃除は普段からのこまめな掃除によってカビ菌の繫殖を防ぐことができます。

お風呂の後に軽くタオルで拭いたりするだけでも違いますのでぜひ試してみてくださいね。
 


 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

⚠️当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

カテゴリー

ページ上部へ戻る