Qナッツ(ピーナッツ)の販売店は千葉駅のどこ?値段や通販では買える?
千葉県と言えば国産落花生の約8割を生産する日本一の産地ですね。
今回、満天青空レストランでも紹介された「Qナッツ」は、新品種の落花生になります。
番組内でも、甘~い!と絶賛されていたQなっつですが、千葉県のどこで買えるのか気になりませんか?
新種のピーナッツということもあり、まだまだ販売店は限られているようです。
そこで今回はQナッツを買えるところや値段そして通販でも買えるのかまとめてみました。
Qなっつの販売店は千葉県内では?千葉駅ならどこに売っている?
千葉落花生の新品種、
「Qナッツ(キューナッツ)」!“ピー”ナッツを超える
美味しさという意味で
“キュー”ナッツなのだとか。
(※Pの次はQなので)甘くてとても美味しいです! pic.twitter.com/GULxrISKX8
— 大和ヒロシ (@hirochiyo) July 25, 2019
2018年に発表されたQなっつ。
新品種流失を防ぐために決められた農家でしか作られていなかったそうです。
なので、Qナッツの販売店も限られているというわけなんですね。
Qナッツの販売店情報は、千葉県のホームページで紹介されています。
Qナッツの販売店一覧はこちらからどうぞ。
でもですね、丁寧に千葉県のHPでQナッツの販売店を紹介していただいているのですが、千葉駅で買えるところは記載されていませんでした。
探してみましたら「房の駅 千葉駅エキナカ店」で販売されているのを発見!
房の駅 ペリエ千葉エキナカ店
参照元:https://www.ryutsuu.biz/topix/i111819.html/2
■住所
千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1
JR千葉駅エキナカ3F(改札階)
■電話
043-305-5223
■営業時間
月~土 8:00~22:00
日祝 9:00~21:00
房の駅ホームページ
Qナッツは通販でも買うことができる?
千葉県に行っことができない方の強い味方と言えば通販です。
ありましたよ!
通販でもQナッツを購入することができます。
ここまで美味しいと絶賛されるQナッツ。
どんなピーナッツなのか特徴が気になりますね。
Qナッツの特徴は
- はっきりした甘み
- あっさりした食べやすい味
- 気品がある白い莢(さや)
- 収量が多い
になります。
それぞれ詳しく説明すると・・・
はっきりした甘み
まずは、口に入れた瞬間に甘さが際立つところ。
今までの品種にはなかったQナッツ最大の特徴になります。
あっさりした食べやすい味
食べた瞬間はとても甘いのですが、後味はあっさりしています。
濃厚な味と香りで後引く千葉半立という品種とは結構違うので、食べ比べしてみると面白いですよ!
気品がある白い莢(さや)
さや(ピーナツの殻の部分)に黒い斑点がつきにくいので、さやが白く見栄えがきれいです。
ということもあり、美味しさにプラスして見栄えの良さからも贈り物などに向いています。
収量が多い
Qなっつは発芽率が高いので「必要な種の数も約半分=種代が安くすむ」ことや「発芽しなかった場所に植え直す手間が少ない」こと、また病気に強いこともあり「収穫量が安定して多い=作物として収益性が高い=農家さんがたくさん育てて生産量アップ」という事が期待されています。
発芽率が高く、病気に強く、収穫量が安定!
もっと市場に出回ってほしいですね^^
Qナッツの口コミは?
Qナッツの口コミを探してきました。
今年出た新品種のQナッツ??
あっさりした甘さでうまいよ。
新豆は旨い??に決まってるけど?? pic.twitter.com/HUooiDk4XB— まや (@maya117908dm) November 11, 2018
八街の落花生です。今年取れた新品種のQナッツとのことです。こんなにおいしい落花生は初めてです! pic.twitter.com/fPsO0YDGsF
— 古川彰洋 (@S7nz3Xzkwzrpt7W) October 21, 2019
小川豊商店の「いりざや落花生(Qナッツ)」
今までの人生で食った落花生の中で一番ウマイ…ほどよい硬さと甘み…一度食べ始めると止まらない… pic.twitter.com/AqtXSB3rhz— 藤原らんか (@fujiran) March 5, 2019
生放送ありがとうございました!
この左のがQナッツ、右がは一般的に売られているピーナッツです??美味しかった??ご馳走様でした??#パワーベイ pic.twitter.com/8rDLvAOZHO
— ドーキンズ英里奈 (@erinadawkins) October 19, 2018
食べた人のみぞ知る感動のQナッツですね。
まとめ
千葉県産ピーナツの新品種のQなっつ。
千葉駅では、房の駅で買えるので是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
収穫量がまだ少ないため販売店は限られていますが、収穫量が安定できるところに期待したいですね。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。