尾道ベッチャー祭りのベッチャーの意味は?2019の日程や駐車場情報

尾道ベッチャー祭り 意味

子どもの健やかな成長を願うお祭りとして毎年多くの人が訪れる尾道ベッチャー祭り。

尾道市民俗文化財に指定される歴史も古いお祭りです。

このベッチャー祭りの「ベッチャー」なのですが、何の意味なのか気になりませんか?

そこで今回は、尾道ベッチャー祭りの「ベッチャー」の意味や2019年の日程・駐車場情報などについてまとめてみました。

 

尾道ベッチャー祭りのベッチャーの意味は?


 
 
奇祭とも呼ばれる尾道ベッチャー祭り。
実は「子どもの健やかな成長を願い一年間の無病息災を祈願する」という縁起の良いお祭りなんですよ。
 
 
ベッチャー祭りの歴史は古く文化4年(1807年)頃に始まったとされています。
たくさんの人に愛され守られ継承されるお祭りです。

さぁここで、気になる「ベッチャー」の意味なのですが、
お祭りの主役となる3体の鬼にはそれぞれ「ベタ」「ソバ」「ショーキー」と名前がついています。

 

その中の「ベタ」の名前が訛ってベッチャーになったそうです。

 

最初に扮した御所柿屋平衛門(平右衛門?)にちなんではじめは「ゴショガー」と呼ばれていたそうです。

 

しかしお面のべたっとした形から次第に「ゴショガー」⇒「ベタ」と呼ばれる様になり、「ベタ」が訛って「ベッチャー」となりました。

 

この3体の鬼にはそれぞれお役目がありますのでみてみましょう。
知ることでお祭りに参加するご利益度がわかりますよ~。

尾道ベッチャー祭りのベタ(ベッチャー)はどんな鬼神

尾道ベッチャー祭り ベッチャー

引用元:Wikipedia
 
 
まずはベタ
ベッチャー祭りの名前の由来にもなった鬼で、狂言のお面で鼻の低い武悪面をつけている鬼神です。

 

ベタが持っているのは紅自の紙で作られた祝棒。

祝棒には神が宿っていると言われており、この祝棒で突かれると「子宝に恵まれる、1年中病気にならない」という言い伝えがあります。

 

尾道ベッチャー祭りのソバはどんな鬼神

尾道ベッチャー祭り ソバ

引用元:Wikipedia
 
 
つづいてソバです。
能面の大蛇のお面をつけている鬼神で、実は女の鬼神なんですよ。

 

ソバもベタと同じように紅自の紙で作られた祝棒を持っていますので、この祝棒で突いてくれます。

女の鬼神なので「子宝に恵まれる」のご利益がありそうですね。

 

尾道ベッチャー祭りのショーキーはどんな鬼神

尾道ベッチャー祭り ショーキー

引用元:Wikipedia
 
 
さいごにショーキーです。
天狗のお面をつけている鬼神です。

 

ショーキーが持っているのはささら竹です。

ささら竹で叩かれると良い子に育つ、丈夫な身体になると言われています。

 

そして3体の鬼神と共にベッチャー祭りに欠かせないのが獅子です。

獅子に頭を噛まれると頭が良くなるとも言われているので、泣く子の頭を突きだす親御さんの姿を目にしますね^^
 

 

尾道ベッチャー祭り2019の開催日程・時間・場所


 
尾道ベッチャー祭り2019年の開催日程や時間・場所についてお伝えします。
 

■尾道ベッチャー祭りの開催日
2019年11月1日(金)~3日(日)

 

■開催時間
1日目 18:00~
2日目 11:00~
3日目  7:30~

 

■開催場所
一宮神社(吉備津彦神社)
市内一円

では、3日間の日程は次のとおりです。

 

尾道ベッチャー祭り1日目:神輿渡御

尾道ベッチャー祭りのスタートです。
一宮神社から御神輿が出発し、尾道市内を練り歩きます。

 

11月1日
(場所)市内一円

18:00~ 神輿渡御(一宮神社)
21:30~ 御旅所

※御旅所とは、祭礼のとき、みこしを本宮から移してしばらく安置する所のことを言います。

 

 

尾道ベッチャー祭り2日目:大祭

一宮神社の境内にて、大祭が執り行われます。

福引大会や18:20頃からは、小学生による土堂ッ子太鼓の演舞が始まります。

 

そして毎年、ゲストの方をお招きしての音楽ライブがあるのも目玉の一つ。

 

2018年のゲストは松瀬一昭&門松良祐さんでした。
2019年はまだ発表されていませんが、誰が来るのか楽しみですね♪

11月2日
(場所)境内

11:00~ 大祭式典
13:00~ 福引大会
18:00~ 浦安の舞奉納
18:20~ 土堂ッ子太鼓
19:00~ ミニライブ、奉納ベッチャー太鼓

 

尾道ベッチャー祭り3日目:練り歩き

いよいよ最終日は、お待ちかねの獅子や鬼神たちが登場します!

 

一宮神社や尾道中心市街地のいたるところに登場しますので、鬼神たちが現れる場所を事前に確認しておくと良いですよ。

 

それでは出発の時間や場所については以下をご覧ください。

11月3日

【午前】
(出発時間)
7:50  本通り商店街センター街 御旅所 ~三軒家
9:35  イオン尾道店~栗原本通り
10:00  天満町
11:30  西御所町
12:50  蘇和稲荷神社(しまなみ交流館広場)

【午後】
(出発時間)
13:45  本通り商店街センター街
14:50  久保~尾崎
15:50  久保本通り~長江口
16:50  長江通り
17:40  尾道郵便局(本局)~芙美子像前
18:30  一宮神社
19:00頃 神輿宙廻し、神輿還御

※2018年の日程を参考にしております。

尾道ベッチャー祭りのコースはこちらから。

練り歩きの時間がわかれば、早めにその場所に行き準備ができますからいいですね^^

 

尾道ベッチャー祭りは雨天のときは?

基本、尾道ベッチャー祭りは小雨決行となっています。

ですので、雨天であっても小雨程度であれば開催が予定されています。

 

お問い合わせは一宮神社(吉備津彦神社)まで。
TEL 086-284-0031

 

尾道ベッチャー祭りへのアクセス

尾道ベッチャー祭りは一宮神社を中心にその周辺市街地一帯が会場となります。

 

お越しの際は、一宮神社(吉備津彦神社)の場所を地図でご確認ください。

マップ

 
 

■車をご利用の場合
山陽自動車道「福山西IC」→国道2号経由→一宮神社(約20分)

■電車をご利用場合
JR山陽本線「尾道駅」より徒歩約8分→一宮神社

 

尾道ベッチャー祭りの駐車場や駐輪場は?

尾道ベッチャー祭り 駐車場
 
 
尾道ベッチャー祭りには専用駐車場はありませんので、会場周辺の有料駐車場を利用することになります。

 


 
 

会場周辺には大小の有料駐車場がありますが、お祭りの期間中はすぐに満車になってしまいますので、早目にお越しいただくことをおすすめします。

 

ベッチャー祭り会場近くの駐輪場

地元の方でしたらベッチャー祭りに自転車で行く方もいるのではないでしょうか。
尾道駅周辺には数か所駐輪場があります。
 
 

こちらの地図です。参考にしてくださいね。


 
 

尾道ベッチャー祭り2019の交通規制は?

ベッチャー祭り期間中は、市内一部に交通規制が敷かれます。

 

規制場所や時間は以下の通りです。
※規制場所・時間は変更になる可能性がありますのでご注意ください。
 
 

交通規制日時:11月3日(土) 16:20~17:00
交通規制場所:長江口交差点から薬師堂通りまでの間

 

尾道ベッチャー祭りには屋台は出店される?

祭りといえば屋台も楽しみの一つですね。

ベッチャー祭りでも尾道商店街にはたくさんの屋台が並びます。

 

屋台のメニューは定番のたこ焼きをはじめ、イカ焼き・クレープの他色々楽しめますよ!

 


 
 


 
 

せっかく尾道に来たのなら尾道焼きもおすすめです。

 

普通、お好み焼きには豚肉を使いますが、尾道焼きは砂ずりを使っているのが特徴。
好みは分かれますが、砂ずりのコリコリとした食感はたまりませんよ^^

 

おすすめは「お好み焼き 村上


 

尾道の商店街の東端に近い場所にあります。
新開(しんがい)と呼ばれる歓楽街からすぐ近くのところで、カウンターに6席の小さなお店。

アットホームな雰囲気とおばちゃんの笑顔が迎えてくれますよ^^

まとめ

奇祭とも呼ばれるベッチャー祭りですが、3体の鬼たちが叩く・突くなどのパフォーマンス?で
「子どもの健やかな成長を願い一年間の無病息災を祈願する」縁起の良いお祭りです。

 

気になっていたベッチャーの名前は、鬼神ベタが訛ってのことでした。

 

太鼓のお囃子(おはやし)に合わせて「ベタ」「ソバ」「ショーキー」という掛け声で、3体の鬼たちをはやしている光景が魅力的な尾道ベッチャー祭り。

 

あなたもお福分けをいただきに参加してみませんか?
 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

⚠️当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

カテゴリー

ページ上部へ戻る