一陽来復2020 穴八幡宮での頒布はいつから?2019年の方角は?

一陽来復のお守り貼り方で気を付けること

「一陽来復」は、東京の早稲田にある穴八幡宮という神社で頒布するお守りですが、ご利益がすごいとネットで評判ですね。

しかも一陽来復のお守りは、頒布される期間が決まっているということもあり、新年を迎えるこの時期が近づくと話題になってきます。

購入するにあたり、一陽来復のお守りの貼り方やどの方角に貼ればいいのか…など悩んでいませんか?

そしてすでに一陽来復のお守りを貼っている方だと

「引越しするんだけど、はがしたお守りはどうすればいい?」
「はがした後のご利益はどうなるの?」

なども気になりますよね。

一陽来復のお守りは、貼り方や貼る時間、そして方角が決まっています。

実は、はがしたお守りの正しい扱い方がありますし、一度正しい貼り方をしていれば、ちゃんと1年間のご利益がいただけます。

そこで今回は、

・一陽来復2020年の配布はいつからいつまでなのか?
・一陽来復の正しい貼り方や時間・方角、引越し時にはがしたお守りの扱い方

などについて紹介します。

 

穴八幡宮の一陽来復2020年のお守りとは?

一陽来復とは、「冬の後に春のきざしが現れる」という意味です。
 
 
ここで言う春は、旧暦の春ですから、新年が来るという意味もあります。
昔は冬至を新年の起点としていたのです。

その他に、「悪いことが長く続いた後で、良い方向へ向かう」という意味もあります。
 
 
現代のように暖房器具がなかった時代の冬は、大変な季節でした。

それだけに、春のきざしが現れる冬至の訪れは、とても喜ばしいことだったのです。
 
 
一陽来復のお守りは、東京・早稲田の穴八幡宮で江戸時代の中期より頒布されてきました。
 
 
穴八幡宮の打出小槌が福の神でご利益があり、お金に恵まれると言われているのです。

お守りの中には、金柑と銀杏の実が1粒ずつ入っています。
 
 
このお守りを自宅に貼ると、金・銀=財宝に苦労しないとされています。

しかし、貼り方を間違えると、ご利益が無くなってしまうとされていますから、注意が必要です。
 
 

それでは、穴八幡宮で一陽来復のお守りを頒布する期間から見ていきましょう。

 


 
 

一陽来復2020の穴八幡宮での頒布する期間はいつからいつまで?

まずお守りを手に入れなければ、何もできないということで、穴八幡宮で頒布する期間は、以下のとおりになります。

2019年12月22日~2020年2月3日

時間帯は、

  • 2019年12月22日が午前5時~21時
  • 2019年12月23日~12月31日が午前8時~19時
  • 2020年1月1日~2月3日が午前9時~17時

までです。
 
 
また、地方にお住まいの方には郵送もしています。

初穂料(お守りの代金)と郵送料相当分を定額小為替にして、返信用封筒を同封して郵送で依頼ができます。
 
 
参考までに、一陽来復お守りの初穂料は800円です。

郵送依頼の詳細は、穴八幡宮に問い合わせてみてくださいね。
TEL 03-3203-7212
 
 
では、一陽来復のお守りの正しい貼り方をお伝えしていきますね。

一陽来復お守りの貼り方 時間や2019年の方角は?

一陽来復のお守りを貼りご利益をいただくには、貼る日時と方角を守ることが大切なので、しっかり見ていきましょう!
 
 

一陽来復お守りの貼る日にちや時間は?

貼る日時は以下のとおり。

  • 2019年12月22日の夜12時
  • 2019年12月31日の夜12時
  • 2020年2月3日の夜12時

 

一陽来復2019年の方角は?

一陽来復のお守りの貼る方角は毎年違います。
 
 
2019年(2019年2月4日~2020年2月3日)の恵方は、
東北東 甲の方向になりますので一陽来復の貼る位置は西南西になります。
 
 
一陽来復のお守りは、恵方の方角(西南西やや西)に向くように貼ると決まっていますので、方位磁石で確認すると良いですね。

一陽来復お守りの貼り方

貼り方は以下のとおりです。

1 お札をくるんでいる薄い和紙をはがします。

2 居間やダイニングの壁の高い位置に貼ります。

 
 

貼る時は、セロテープや両面テープを使ってください。
画鋲などの突き刺すものを使ってはいけません。

はがれないように、しっかりと貼ってくださいね。
 

慣れない方は、一陽来復のお守りを貼る前に、貼る練習をした方が良いかもしれませんね。

というのは「一度貼ったお守りは貼り直さない」「一度貼ったらお守りを動かしてはいけない」とされているからです。
 

もし、お守りがはがれてしまったり、貼り間違えた場合、貼る日時の2月3日まで日数があれば、穴八幡宮に相談して、新しいお守りと交換してもらうことができます。
 

一陽来復のお守りは神様の分身のようなものですから、丁寧に扱ってくださいね。

お守りを紙に貼りつけてから、壁に貼った方が失敗せずに貼ることができますよ。

一陽来復お守りを引っ越しではがしたときはどうすればいい?

一陽来復 貼り方 引越し
 
 
せっかく貼った一陽来復のお守りを、引っ越しではがさなければならない場合、はがしたお守りはどうしたらいいのか…悩みますよね。
 

はがしたお守りは、引っ越し先まで一緒に持って行き、神棚で保管するか神社に納めてください。

くれぐれも新居に貼り直すことはしないでくださいね。
 

決められた日時に旧居に貼ったことで、きちんと1年分のご利益がいただけますから安心してください。

まとめ

今回は、一陽来復についてお伝えしました。

穴八幡宮での頒布期間の初日はとても込み合います。
 
どうしても12月22日に貼りたい場合は、当日の遅い時間帯に、そうでなければ、2日目以降でしたら、並ばずにすみます。
 
決められた日時、貼り方で貼ること、引っ越しではがした時は神棚に保管するか、神社に納めることを守ってくださいね。
 


 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

⚠️当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

カテゴリー

ページ上部へ戻る