ハッカ油スプレーの虫除け効果は?網戸やさまざまな使い方を紹介
ハッカソウというミントを乾燥させて抽出したエッセンシャルオイルの「ハッカ油」。
このハッカ油で作ったスプレーになぜ虫除けの効果があるのかまとめてみました。
虫除け効果をアップする使い方や、防虫、消臭、リラックスなどさまざまな効果についてもお伝えしていきます。
目次
ハッカ油スプレーの虫除け効果は?
ハッカと聞いて頭に浮ぶのがスーッとする清涼感漂うメントールですね。
この香り、実は虫たちにとっては気絶してしまうほどの悪臭なのです。
ですので、ハッカ油スプレーの虫除け効果の答えはいたってシンプル。
虫にとって嫌いな臭いだから寄りつかない。
ものすごく簡単な答えです。
ハッカ油スプレーを吹きかけることで、虫が寄り付かないように避けることができるわけです。
しかし、殺虫性はありませんので、駆除することと混同しないようにしましょうね。
そしてハッカ油は登山をされる方の携行品としては有名な話で、蚊だけでなくアブやブヨに刺されたとき、ハッカ油を刺された患部に塗ると痒みや腫れが緩和するそうです。
ハッカ油スプレーの虫除け効果をアップさせるには?
ではハッカ油スプレーの虫除け効果をアップさせるポイントは次のとおり。
- ハッカ油スプレーの濃度
- 頻繁にスプレーする
それぞれ詳しく見てみましょう。
ハッカ油スプレーの濃度
よくネット上で、
「ハッカ油を玄関に巻いたら毎日ゴキブリが出るようになりました。」
などのコメントも見かけます。
防虫効果があるのになぜなのか?
ここで考えられるのが
ハッカ油スプレーの濃度が薄いことです。
ハッカ油10%(約5cc)でも虫がよってくる場合があるのですが、極端にハッカ油の濃度が薄いと効果は半減します。
自分で作ったハッカ油スプレーを使ってみて虫除け効果を感じられないときは、ハッカ油の濃度を少しずつ上げてみるといいですよ。
ただし、ハッカ油の濃度を増やすとヒリヒリすることがありますので必ずパッチテスト(皮膚のやわらかい腕の内側に塗布する)を行ってからにしましょうね。
頻繁にスプレーする
ハッカ油スプレーは無水エタノールを使って作ります。
エタノールは揮発性が強いので一度吹きかけただけでは持続性に欠けるんですね。
ですので、香りが薄らいできたらシュッとふきかけましょう。
頻繁にスプレーすることで、虫除け効果が持続します。
そして面倒だからと一度にたくさん作りたくなるのですが、作ってから時間がたつと効果が薄まってしまいますので、まめに作ることをおすすめします。
ハッカ油スプレーの虫除け効果は網戸でも絶大!
ハッカ油スプレーの虫除け効果は網戸でも発揮されます。
我が家では網戸しているのにどこから入ってきたのか、小さな虫を室内で発見することがよくありました汗
でも網戸にハッカ油スプレーを吹きかけてからというもの、あの虫たちを目撃することがなくなりました!
スプレーするときは少し離れてから吹きかけると、広範囲に広がってまんべんなく吹きかけることができますよ。
ハッカ油は香りに防虫効果があるので、香りが弱くなったと感じたら再度スプレーをしましょう。
清涼感漂う香りにリラックス効果もあるので一石二鳥なんですよ^^
ハッカ油スプレーを作ってみよう!材料
ハッカ油スプレーに必要な材料は次のとおり。
- ハッカ油 20滴
- 無水エタノール 10ml
- 精製水 90ml
- スプレー容器
すべてお近くのドラックストアで購入できるものばかりです。
もし不安な場合はAmazonや楽天などで購入すると間違いありませんよ。
・ハッカ油
・エタノール水
・精製水
それでは、ハッカ油スプレーの作り方です。
ハッカ油スプレーの作り方
ではハッカ油スプレーの作り方を見てみましょう。
作り方
1.無水エタノールを入れます。
2.ハッカ油を数滴ずつ入れて混ぜます。
3.精製水を加えて混ぜれば完成!
ハッカ油は水に溶けにくいので 、無水エタノールとハッカ油を先に混ぜ溶かしてから、精製水で薄めて作ります。
かんたんな作り方の動画がありましたので、参考にして見てくださいね。
※ハッカ油の分量に違いはありますが、作り方は参考になります。
ハッカ油スプレーの容器で注意すること
ハッカ油スプレーを使用する際の容器について注意することがあります。
それは「PS」というマークがあるポリスチレン製の材質のものは使用しないでください。
なぜならば、ハッカ油はポリマー樹脂を溶かす性質があるからです。
ガラス製だと間違いないので我が家ではこちらの容器を使っています。
ただ持ち運びのときなど容器が割れないよう気をつけてくださいね。
ハッカ油スプレーの虫除け以外の使い方
シャワー浴びてハッカ油スプレーかけて外出!
涼しい! pic.twitter.com/UOGth3tQ4S— 横井 宏考 (@TEGESOUL) August 2, 2019
ハッカ油スプレーは虫除けだけで使うのはもったいない!
他にも色々な使い方ができるんですよ。
- 消臭
- 防虫
- 冷却パワー
- 鼻詰まり解消
- 眠気覚まし
- 寝具のダニ予防
それぞれ詳しくみてみましょう。
ハッカ油スプレーの消臭効果
お手洗いや車の中など臭いがこもりがちな場所でハッカ油スプレーは大活躍。
消臭スプレー代わりにシュッと吹きますれば、嫌な匂いをシャットしてくれます。
ハッカ油スプレーの防虫効果
ゴキブリなど害虫の通り道に、ハッカ油スプレーを染み込ませたコットンをお皿に乗せて置いておきます。
そして香りがなくなったら新しいものに取り替えます。
恐るべし!ハッカ油スプレーの冷却パワー
ハッカ油は、蒸発する際に周囲の熱を奪う性質を持っています。
汗が出て仕方がないときや、なんとか体感温度を下げて汗を引かせたいとき。
腕や脚にスプレーすればいつの間にスーッと熱がひいて涼しくなりますよ。
スプレーで湿らせたおしぼりを首にかけてみるのもおすすめです。
ハッカ油スプレーの冷却パワーを使って酷暑を乗り切りましょう!
ハッカ油スプレーで鼻詰まり解消!
風邪や花粉症の季節、鼻が詰まった時にはマスクにスプレーしてからつけてみてください。
スースーして鼻が通り症状が軽減されますよ。
ハッカ油スプレーの眠気覚まし効果でスッキリ
目覚めが悪い時、眠気覚ましにハッカ油スプレーをルームスプレーとしてシュッとひと吹き。
まるで森林浴をしているかのようにスッキリして眠気もなくなります。
ハッカ油スプレーの寝具のダニ予防
ハッカ油の成分であるメントールにはダニの増殖抑制効果が認められているので、敷き布団や枕にスプレーするとその効果を発揮します。
安全なアレルギー対策として活用したいですね。
ハッカ油以外の虫除け効果がある精油
ユーカリ・レモン、シトロネラ、レモングラス、ティートゥリーなどの精油に虫除け効果があります。
スプレーを作るときは、全部で10滴になるようにブレンドして作るのもおすすめですよ。
まとめ
ハッカ油スプレーの虫除け効果についてお伝えしてきました。
ハッカソウというミントを乾燥させて抽出した植物油のハッカ油。
ハッカ油の成分であるメントール特有のスーッとした清涼感が楽しめるだけでなく、防虫、消臭、リラックスなど、さまざまな効果があります。
コスパよしで安全なハッカ油スプレーは、この夏我が家では大いに活躍してくること間違いなしです^^
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。