セロハンテープ跡のベタベタ!きれいな取り方やスルリと消す方法は?

スポンサーリンク
物をくっつける時にとても便利なセロハンテープですが、ずっと貼り付けているといつのまにか剥がれにくくなってしまいますよね^^;
そして、セロテープを剥がすとベタベタした跡が残っちゃったり途中でちぎれて綺麗に剥げなかったりして悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
私は男性ですが、セロハンテープの跡が残らないように消す方法(消し方)は、消しゴムで思いっきり擦って剥がしています^^
でも、女性の方はあまり力が必要な取り方は辛いかも。
女性の場合はあるコスメアイテムで綺麗に剥がす事ができるのをご存知ですか?
今回は、セロハンテープ跡のベタベタが残らないきれいな取り方やセロテープ跡が残らないように消す方法などについてご紹介します。
セロハンテープ跡のきれいな取り方は?

セロハンテープ跡のきれいな取り方についてお伝えしていきますね。
なかなかセロテープが剥がれない場合は、まずドライアーの熱風で温めてあげることで綺麗に取れやすくなります^^
他にも、以下のアイテムを使用する事でセロハンテープ跡がきれいに取れるので試して見てくださいね!
- 消しゴムで擦る
- 灯油を使う
- クレンジングオイルを使う
- お酢を使う
やり方は簡単です!
■灯油・クレンジングオイル・お酢を使うとき
- キッチンペーパーや使い捨てのコットンに浸す。
- セロテープの剥がしたい箇所に当てる。
- その後、サランラップやビニールなどで覆う。
- 数分間放置。
数分間放置したあと、セロハンテープの端の方からゆっくり剥がしていくと、セロハンテープ跡が残らずきれいに取ることができます。
ただ、灯油・クレンジングオイル・お酢などの材料は臭いがありますので十分な、換気をしながらしてみてくださいね^^
一番簡単な方法は、力は少し必要ですが消しゴムで擦ることです。
セロハンテープ跡が残りにくくきれいな取り方としておすすめです。
スポンサーリンク
セロテープ跡が残らないように消す方法

つづいて、セロテープ跡が残らないように消す方法について紹介します。
上記のセロハンテープの取り方でもセロテープ跡が残りにくいですが、よりベタベタした跡が残らないようにグッズや化粧品を使って消す方法があります^^
- マニュキュアの除光液を使う
- 100均のシールはがし商品を使う
- ハンドクリームを使う
女性の方は、除光液やハンドクリームを持っている方が多いと思いますので、それらの材料を使うと力も必要としないのでセロハンテープのベタベタした跡が残らずきれいに消す事ができますよ。
こちらの方法も、まずドライアーでセロテープを温めてからコットンや布につけて擦ってあげるとさらに効果がある消す方法(消し方)になります。
ですが、シールはがし剤によってはプラスチック製品に貼ったセロテープに使用すると化学反応がおきて逆にベタベタ跡になってしまう恐れもありますので注意しましょう!
そして、除光液やシールはがし剤は、臭いがありますので部屋の換気をしながらされる事をおすすめします^^
まとめ
セロハンテープ跡のきれいな取り方は【消しゴム・灯油・クレンジングオイル・お酢】などを使用する事で、簡単に取れますができればドライアーで温めてからやるとさらに効果的です♪
セロテープ跡が残らないように消す方法は【ネイルの除光液・100均のシールはがし・ハンドクリーム】などを使用する事で、ベタベタした跡が残らず綺麗に剥がす事ができますよ^^
最後まで読んでいただきましてどうもありがとうございました!
スポンサーリンク
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。