ポイントサイトを比較!具体的な案件は?経由しないとモッタイナイ!

スポンサーリンク
あなたは普段から買い物などの時に値段をよく気にしていますか?
だとしたら“ポイントサイト”の存在を知っておいた方が間違いなく良いでしょう。
“ポイントサイト”とは、そのサイトを経由して買い物やサービスを利用するとポイントサイトのポイントがもらえるサイトのことです。
具体的に言うと、例えばポイントサイトからヤフーショッピングのサイトに移動して買い物をすると、経由したポイントサイトで現金などに交換できるポイントがもらえるという仕組みになっているのです。
私個人は現在2つのポイントサイトに登録しており、1つは既に5~6年使い続けています。
ポイントサイトを利用すると実際にどうお得なのか、私が今までに具体的にどんな案件を利用してきたのか、そのあたりをご紹介しましょう。
ポイントサイトはお得がいっぱい!具体的な案件を比較してみた
ひとくちに“ポイントサイト”と言っても色々なポイントサイトがあり、同じサービスを扱っていてもサイトによってどれくらいポイントがもらえるかは違ってきます。
私は現在“ハピタス”と“げん玉”というポイントサイトを利用しています。
⇒ポイントサイトのハピタス

例えば買い物で言うと、冒頭で紹介したヤフーショッピングや楽天といったサイトが代表的なもので、ハピタスでは買い物金額の1%にあたるポイントがハピタス内で付与されるんです。
「たった1%!?」と思うかもしれません。
しかしそこは「塵も積もれば山となる」です。
100円分の買い物をしたら1円分のポイントですが、5万使ったら500円分のポイントです。
小説1冊買えますよね?
でもポイントサイトを経由せずに買い物していたら当然ゼロですから、同じ5万円使っても5万円以上の買い物をすることはできません。
他にも保険相談やクレジットカードを作るといった“サービス系”の案件も多数あり、
ヤフーショッピングや楽天では1%という還元率ですが、ポイントの大きなものでは1回の利用で数千円分のポイントがもらえることもあります。
繰り返しますが、ポイントサイトを経由しなければ使った金額以上の買い物やサービス利用は不可能です。しかし、ポイントサイトを経由すれば+αの使えるお金が生まれるのです。
スポンサーリンク
ポイントサイトの比較!ハピタスを長年使ってきた実体験をご紹介
では私が今までにどんな案件を利用してきたことがあるのか、そのいくつかをご紹介したいと思います。
まず買い物系でいうと毎月使っている案件が楽天ブックスです。
私は高校生の頃から語学学習の教材として使っているNHK英語講座のテキストを主に楽天ブックスで購入しています。
理由の1つは、メインで使っているクレジットカードが楽天カードなので楽天ポイントが貯まる(使える)からということもありますが、
ハピタスを経由すると購入金額の1.5%のハピタスポイントが付与されるからでもあります(過去には3%だったことも)。
加えて、私は読書が好きなのでたまに本を買うことがあるのですが、その時によく利用するのが「ハピタス堂書店」。
こちらはハピタスポイントが購入金額の3%もらえるだけでなく、貯めたハピタスポイントを支払いに利用することもできるのです。
サービス系でいうと何回か利用したことがあるのが「クレジットカードの作成」です。
過去にクレジットカード1枚申し込みしただけで最大8000ポイントをゲットできたことがあります。
クレジットカードに関しては時々キャンペーンで通常よりもポイントが増えることがあり、そういった時に申し込むのが大変お得です。
そういった期間限定の機会を利用すると、2枚作っただけで1万円以上獲得することも可能です。臨時ボーナスのようで嬉しいですね^^
地道にコツコツタイプにはポイントサイトは超おすすめ
さて少し駆け足気味にポイントサイトの紹介を簡単にしてきましたが、いかがだったでしょうか?
正直に言うと具体的な案件だけでもまだまだ紹介できることがあります。
今回はハピタスを少し詳しく紹介しましたが、私が別で使っているげん玉やその他のポイントサイトもそれぞれ魅力あるサービスを提供してくれています。
「少額ならいらないよ(気にしないよ)」という方には向いていないかもしれませんが、「ちょっとでもお得になるなら!」「コツコツと貯めることが苦ではない」という人には本当におすすめです。
今日からあなたも「ポイ活」してみませんか?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。